2012年5月2日水曜日

モンスターハンター2ndGで手詰まって悩んでいることがあります、

モンスターハンター2ndGで手詰まって悩んでいることがあります、

モンスターハンター2ndGでG級★3のティガレックス2体の討伐クエスト「異常震域」がソロでクリアできません。

一匹倒すのになぜか30分ほどかかってしまいます。

一番使っている武器は太刀で、次いでライトボウガン、ハンマーの順です。

この武器以外は扱ったことは無いので、他の武器を今から使いこなすのは無理です。

僕としては一番使いなれた太刀で倒したいのですが、どうしても時間がかかりすぎてしまいます。



使用している武具と発動スキルは、

●鬼哭斬破刀・真打

●フルフル亜種装備一式(高級耳栓が付いているので)

○高級耳栓

○砥石高速化

○捕獲の見極め(時間短縮のため最短で捕獲したいので)です。



無線LANを使用していないため、光蟲を買うことが出来ず、閃光玉の使用は無しです。

罠は落とし穴を使用しています。

Youtubeなどで上がっているタイムアタック討伐動画なんかは僕には荷が重すぎてできません。

上記の状態でクエストをクリアするためにはどうしたらよいでしょうか?



立ち回りなどで注意するべき点は何か?

防具やスキルはどんなものが最適か?

武器はやはり変えないとソロではきついのか?

大タル爆弾Gなどは使うべきか?



なにかアドバイスがあればお願いします。







武器・防具には問題はなさそうです。

理想としては砥石高速化を消してでも、斬れ味レベル+1があるとよいかと思いますが、なくても十分こなせるレベルでまとまった防具だと思います。

あとは立ち回りですね。



地味で意識しにくいところなのですが、砂漠でのティガ戦で大事なのは、雪山より心持ちティガに接近して戦うことです。

具体的には常にちょうどティガ1体分くらいの距離の範囲内で戦いたいところです。この範囲内にいると突進攻撃をする割合が減るので、結果的に攻撃機会が増えることになります。

同じ理由でオトモも連れていかないほうが、ティガが遠くにいってしまい追いかける手間を省けます。



基本の動きはすでに押さえられているかと思いますが、常に反時計回りでティガの左肢側(向かって右)へと回り込むように動きましょう。

ほぼすべての攻撃の始動が右肢側からなので、これだけで生存性と攻撃機会が大幅に上がります。

弱点は頭ですがG級ともなるとサイズも大きいので、無理に頭へ踏み込まず左前肢~頭あたりに甘く狙いを絞って攻撃しましょう。

尻尾は切っておいた方が安全ですが、反時計まわりの立ち回りをしている限りは、その場で回転する攻撃以外ではあまり脅威にならないので、時間との戦いであれば無視してしまってもよいかと思います。



あと持参するべきアイテムは毒生肉、眠り生肉、シビレ生肉です。

ティガはババコンガのそれより確率は低いものの、同じように戦闘中でも生肉アイテムを食べます。

G級ティガでソロなら大体1体あたり1,2回は食べてくれるので、毒生肉でスリップダメージ狙い、痺れたら頭に連続攻撃、眠ったら大タル爆弾Gで大ダメージと、使い分けていきましょう。



罠は理想としては落とし穴、シビレ罠を1個ずつと、トラップツール、麻痺牙を持ち込みたいところですね。

調合書も必要になりますけど。

シビレ罠を重視するのは、砂漠エリアでは落とし穴が使えないためです。

なお捕獲時以外で罠を使う際には、爆弾ではなく武器で攻撃しましょう。爆弾は眠り生肉とセットで運用しない限り、かえって効率を落とします。



最後に私なりのスキルの最適解と思えるものを載せておきます。

どうしても勝てなければ手を出してみるのも一考かと。龍耐性が低いですが、攻撃性は非常に優れます。

この構成のいいところは「捕獲の見極め」を珠だけで発動させているので、スロ1の珠5つで発動できるスキルなら、様々な付け替えが可能という点です。たとえば「砥石使用高速化」や各種の状態異常無効などに差し替えができます。

混成防具ですが見た目もなかなかです。

リオソウルZキャップ(名匠珠)

ディアブロZメイル(観察珠×2)

リオソウルZアーム(名匠珠)

アカムトイッケク(観察珠×2)

リオソウルZグリーヴ(防音珠×2)

鬼哭斬破刀・真打(観察珠)



発動スキル:高級耳栓、見切り+1、斬れ味レベル+1、捕獲の見極め








閃光玉を使えないのでたぶん単純に火力不足だと思います。でも武器は大丈夫だと思います。

スキルは高級耳栓、捕獲の見極め、切れ味+1

がいいと思います。砥石高速はいらないかなと・・・

閃光無し、罠は捕獲にと考えるとあまり切れ味は落ちないと予想します。切れ味+1を付けた方が、切れ味白ゲージ以上で斬り込める回数が倍以上に増えるので戦闘中に青ゲージになり砥石を使うことがほぼ無いと思います。

そして鬼人薬グレートでドーピング。

基本は常にティガの左側から攻撃すると被ダメージを抑えられます。



たぶん切れ味+1と鬼人薬グレートで5分はタイムがちじまると思いますよ。

一体30分ほどということなので単純に行けるかと・・・。



追加でネコ飯で『ネコの弱いのこい』が発動できれば完璧です。







無線LAN環境がなくてもゲームショップや大型家電量販店でダウンロードできます

それがなしなら



防具は悪くないです

武器も真打ならそれでOKです(僕も使っています)

罠は落とし穴だと暴れて頭が狙いにくいので僕はしびれ罠を使います

爆弾は、眠らせるなら使いましょう 眠らせないならいいです



戦い方

レックスは動きが早いので基本はヒット&アウェイで(レックスの攻撃後二回ぐらいですかね)

あなたは倒されますか?

倒されるなら強走薬って言う手もあります

また、食事は 肉×野菜で攻撃力を上げましょう

あとは 頭を狙うくらいですかね



閃光玉を使うのであれば、常になげてボウガンという手もありますが・・・



自分で何回もやっているうちに癖とかがわかってくると思うので

諦めずにやりこんでください



情けない回答ですみません







閃光玉がないとちょっときついかもしれないですが…



まずティガの初期配置は山頂とBCの隣です。ということでまずモドリ玉でBCに戻り、いろいろ準備したあとに移動、地上のティガと戦います。この場所は落とし穴が使えるので落とし穴をフル活用してダメージを稼ぎましょう。閃光玉があれば逃がさずにここでしとめることができるのですが、ないとなるとどうしても逃げられてしまうと思います。できれば閃光玉5個だけでも持っていけば楽に倒せると思いますよ。

逃げられたらあらかじめペイントをしておいて合流しないように戦えば何とかいけると思います。

1匹やっつけられれば後はどうにかなるでしょう。



あとはオトモに睡眠&状態異常強化をつけておけばたまに寝てくれますので、ダメもとで睡眠爆殺を狙ってみてはどうでしょうか?



武器は一番慣れている太刀でOKだと思います。

装備はフルフル一式でも良いですが、下記装備がオススメです。

(火竜の天鱗がネックですががんばってください)



スキル:高級耳栓,砥石使用高速化,斬れ味レベル+1

頭:フルフルZ:匠珠*2

胴:フルフルZ:研磨珠*1

腕:リオソウルZ:名匠珠*1

腰:フルフルZ:名匠珠*1

脚:ガルルガX:研磨珠*2



====(以下追記)====

砂漠のティガ2頭ならキークエでもないので無理に今やらなくても良いのではないでしょうか?

とりあえずG3を進めて、ウカムを倒した後に防具を鍛えてから再度挑戦するというのはどうでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿